■ちょっと息抜き
■今年も新年度になりました
平成24年も4月に入り、新年度を迎えました。季節はまだまだ荒れ模様ですが、春は着実に町に訪れています。
気分も新たにして、皆様方それぞれのビジネスを頑張っていきましょう。
気分も新たにして、皆様方それぞれのビジネスを頑張っていきましょう。
■今年は本当に色々ありました
早いもので今年ももう11月の半ばになってきました。すぐに12月、そして年末になります。
年を取るごとに年月が進むことが早く感じられると言いますが、本当に時間が過ぎるのが早く感じられます。今年は本当にいろんなことがありすぎるほどありましたので、あとになって振り返ってみますと日本にとっては激動の一年だったといえるかも知れません。
年を取るごとに年月が進むことが早く感じられると言いますが、本当に時間が過ぎるのが早く感じられます。今年は本当にいろんなことがありすぎるほどありましたので、あとになって振り返ってみますと日本にとっては激動の一年だったといえるかも知れません。
■野田新内閣になりました
民主党の新しい代表が菅氏から野田氏に代わり、そして内閣総理大臣に選出され新しい野田内閣が発足しました。
鳩山総理、菅総理と二代続いた政治の閉塞感を今度こそ打開して欲しいものです。そして遅々として進まなかった東日本大震災と原発事故の復旧と経済、そして外交の立て直しに尽力して欲しいと願っています。
鳩山総理、菅総理と二代続いた政治の閉塞感を今度こそ打開して欲しいものです。そして遅々として進まなかった東日本大震災と原発事故の復旧と経済、そして外交の立て直しに尽力して欲しいと願っています。
■少しだけ事務所が片付きました。
現在の当事務所は自宅の一部を利用しておりますが、有り難いことに関与先様が少しずつ増えていくにつれ最近事務所内の整理が追いつかない状態になってきていました。あまりにヒドい状況でしたのでせっかく訪問して下さる方を事務所にお通しすることができず、いろいろとご不便をおかけしておりました。
事務所の移転もかなり真剣に検討していましたが、まずは現在の事務所の整理を行うことが先だろうと考えを改め、そこから着手することにいたしました。
事務所の移転もかなり真剣に検討していましたが、まずは現在の事務所の整理を行うことが先だろうと考えを改め、そこから着手することにいたしました。
■今年を全てのターニングポイントにしましょう
今年は年初から様々なことで世の中が揺れています。なんと言っても大きな出来事は東北地方で起きた大震災ですが、最近は菅政権と民主党の揺れ方が普通では考えられない状態になってきています。
こうやって見てきていますとあまりよい出来事が起きているように見えない日本ですが、禍転じて福と成すと申しますか、この大変な出来事が発生したことをむしろ日本の大きな転換点、ターニングポイントと捉えて全ての状況がよい方向に変わるきっかけになって欲しいと願っています。
こうやって見てきていますとあまりよい出来事が起きているように見えない日本ですが、禍転じて福と成すと申しますか、この大変な出来事が発生したことをむしろ日本の大きな転換点、ターニングポイントと捉えて全ての状況がよい方向に変わるきっかけになって欲しいと願っています。
■明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。皆様も平成23年、2011年を迎え、改めて引き締まった気分になっておられることと思います。
当事務所も移転独立してから2回目のお正月を迎えることとなりました。独立3年目を迎える今年はより業務のスピードアップと関与先様へのサービスの質を高められるよう頑張って参りたいと考えております。
関与先様に喜んでいただき、お役に立つことで当事務所もさらなる発展を遂げていきますので、これからも変わらぬお引き立ての程を何卒よろしくお願い申し上げます。
当事務所も移転独立してから2回目のお正月を迎えることとなりました。独立3年目を迎える今年はより業務のスピードアップと関与先様へのサービスの質を高められるよう頑張って参りたいと考えております。
関与先様に喜んでいただき、お役に立つことで当事務所もさらなる発展を遂げていきますので、これからも変わらぬお引き立ての程を何卒よろしくお願い申し上げます。
■山歩き
ここ2週間くらいは新神戸駅から摩耶山に登るルートを歩いています。この季節は布引の滝を見に来られる観光客や遠足に来ている幼稚園、小学校のお子さんも多く、さすがに人気のあるハイキングコースであることを実感します。
先週はよくわからないまま歩いたせいか、ずいぶんと遠回りして摩耶山まで登ってしまいました。このルートの山頂付近は岩場やアップダウンが多く、普段鍛えていない私の足腰にはかなり堪える事となりました。おかげでその後2日くらいはふくらはぎが痛くなってしまいました。
先週はよくわからないまま歩いたせいか、ずいぶんと遠回りして摩耶山まで登ってしまいました。このルートの山頂付近は岩場やアップダウンが多く、普段鍛えていない私の足腰にはかなり堪える事となりました。おかげでその後2日くらいはふくらはぎが痛くなってしまいました。
■税理士事務所でのカード決済の導入は無理?
当事務所を独立させるにあたって私がぜひとも導入させたいものがありました。それは個人の税理士報酬をカード決済できるようにすることです。以前申告を行った個人のお客さんから「カードはダメなの?」訊かれたのがそのきっかけで、税理士事務所の報酬は大抵が万単位ですし、決して金額も少なくないのでカード決済できれば個人のご依頼主からみればとてもメリットのあることでしょう。